• ホーム
  • 想い描く
  • 記録
  • ひと
  • 思い出
  • 他の活動
2020.10.31

大家の学校日誌 記事書きました

2018.02.16

寺田本家酒蔵見学

2017.07.01

屋台作りワークショップ

2017.04.20

解体新所

2017.03.06

大家の学校 閉校式

2016.11.26

二宮町でDIT

2016.11.21

大家の学校 開校式

  • 2020.10.31

    大家の学校日誌 記事書きました

    一期、二期生受講し、現在は卒業生として関わらせてもらっている大家の学校。講義の授業日誌を書く機会をもらえたので、よかったら読んでみてください。大家の学校日誌の記事のURL

  • 2018.02.16

    寺田本家酒蔵見学

    高田造園さんによる寺田本家酒蔵見学に参加させていただきました。350年続く酒蔵の中で、お酒の作り方のお話を聞き裏山から流れる水と生き物などのつながりがとても重要で、ここまで続けられたのも、裏山の…

  • 2017.07.01

    屋台作りワークショップ

    NESTが開催した屋台づくりワークショップに参加してきました。今回つくった屋台は「山形ヤタイ」といって東北芸術工科大学の学生の堀内敦央さんが設計し、オブ ザ ボックスという建築ユニット(追沼翼さん…

  • 2017.04.20

    解体新所

    今日のお話はとても内容が濃く大変勉強になりました。青木さんが最後に話してくれた大家の話は感動して泣きそうになりました。自分達のペースで楽しみながら頑張っていこうと思います!お話ありがとうござい…

  • 2017.03.06

    大家の学校 閉校式

    本日は大家の学校の閉校式。あっという間の4ヶ月でした!自分たちは第2期も参加するのですが、このメンバーでの大家の学校が終わってしまうと思うと、なんだか悲しいです…受講生のアリーさんの考案で始ま…

  • 2016.11.26

    二宮町でDIT

    kimikiさんが開催する「空き家まるごとリノベ。みんなでつくる小さなお店」に兄弟で参加してきました!http://kumiki.in全部で5日間の工程で組まれたワークショップ!kumikiさ…

  • 2016.11.21

    大家の学校 開校式

    大家の学校が始まりました!兄弟で大家の学校に参加します。本日の講師、株式会社ネクストHOME’S総研所長の島原万丈さんをはじめ、今日から3月6日までの隔週月曜日に授業がおこなわれます。12/0…

最新の記事

  • 大家の学校日誌 記事書きました
  • 「まちゆめ」で紹介いただきました。
  • 「家主と地主」で紹介していただきました。
  • ダムの流木、木チップと竹
  • 全国賃貸住宅新聞で紹介していただきました。

カテゴリ

  • つくる (2)
  • はたけ (7)
  • めぐる (13)
  • やぎ (3)
  • マンション (2)
  • メディア (5)
  • 地域 (6)
  • 学ぶ (7)
  • 畑と倉庫と古い家 (11)
  • 行事 (2)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    • 2020年10月 (1)
    • 2020年06月 (1)
    • 2018年04月 (1)
    • 2018年03月 (2)
    • 2018年02月 (1)
    • 2018年01月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年11月 (3)
    • 2017年08月 (1)
    • 2017年07月 (3)
    • 2017年06月 (2)
    • 2017年05月 (5)
    • 2017年04月 (11)
    • 2017年03月 (12)
    • 2017年02月 (6)
    • 2017年01月 (3)
    • 2016年11月 (3)

    ホーム  想い描く  記録  思い出  ひと  他の活動  

    Copyright © 2025 MIFUMI.Inc All Rights Reserved.

    powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK